照明器具とインテリア照明

インテリアで役だつ灯りのいろは

照明等の灯りは、ソファベッド等のインテリアを更に映える働きをもっています。

知っておきたい灯りの用語
光束(lm ルーメン) 照度(lm ルクス) 消費効率(lm/wルーメンパーワット)

光の量(1秒間に放射される光の総和)。

ランプから放射される光の量を表すときに使われる。

光を受ける面の明るさ。場所ごと、作業内容ごとにJISで規格が制定されている。

※照度は単位面積あたりにどれだけ光が到達しているかを表し、ランプの明るさとは異なる。

ランプの全光束を、その消費電力で割った数値。

1Wあたりどれだけの光束(光の量)を得られるかを示すもので、値が大きいほど効率がよい。

器具の種類と使い分け
ブラケット

壁面に取り付ける器具
明るさ感や華やかさを高める。

ペンダント

チェーンやコードなどで吊り下げる照明
ダイニング用が特に一般的です。

シーリングライト

天井にすっきりと取り付けられる器具

シャンデリア

灯具が複数あり、華やかに見える器具

ダウンライト

天井などに埋め込み、下面を照らす器具。

スポットライト

集光性が高く、部分的に明るくしたい場所に適する。

吹き抜け灯

広い空間を華やかに演出するあかり。

フロアスタンド

床に置くスタンド。
読書時や、雰囲気作りに活躍する。

卓上スタンド

テーブルに置いて、視作業や演出に広く応用できる。

足下灯

足元だけを照らすあかり。深夜のトイレ時などにもまぶしくない。

ポーチライト

玄関ドア周辺などを照らすあかり。

ガーデンライト

庭やアプローチなどを照らし、植栽や足元を照らす。

光の出方

照明器具は素材や形によって光の出る方向を変えており、この光の出方を「配光」という。
使う照明器具の「配光」を知り、あかりを照らしたい場所にうまく光をあてることで、より照明効果を高めることができる。

家具の色合いやカーテン、ソファとのバランス、ソファからの距離などを考えて配置し、
光とベッドのコーディネイトを楽しみましょう。

直接照明

不透過のセードで、上に光を透さず、すべての光を直接目的物にあてる照明。
効率は高いが、天井が暗くなりがちになる。

半直接照明

半透過のセードで、直接の光とセード越しに上へ広がる光が出る照明
効率は比較的高く、天井が暗くなるのも避けられる

全般拡散照明

半透過のカバーで包まれたもので、カバー越しのソフトな光を全方向に広げる照明。
強い影やまぶしさも少なくなる。

半間接照明

半透過の上向きのセードで、天井からの反射光とセード越しの光が出る照明。
効率はかなり落ちますが、ソフトな光が楽しめる。

間接照明

半透過の上向きのセードで、天井や壁からの反射光による照明。
効果は劣りますが、影やまぶしさの少ない落ち着いた雰囲気が楽しめる。

色湿度って何・・??

源の光の色合いを表した尺度。色温度が低いと赤みかかった暖かみのある光になり、高くなると白っぽい光になり、更に高くなると青みがかった涼しげな色になる。

例えば、寝室には色温度の低い白熱電球などを使って暖かみのあるあかりにするという具合に、部屋の用途や目的に応じてあかりを選ぶ目安のひとつとなる。

明かり選びのタイミングは・・・??

住まいの照明計画とは、住む人にとって快適なあかり環境を具現化するです。豊かなあかりを楽しむためには、単に明るければ良い、デザインが美しければよいといったことではない。

安全や健康を保つことはもちろん、ソファなどの家具とのバランス、住まいとして暮らしやすく楽しい雰囲気を作り出すことが大切です。そのために役立つのが照明計画。新築住宅の場合は、特に以下のようなタイミングを考慮した照明計画が必要になる。

建築計画の時期 設計・概算見積・契約の時期 契約・確認申請・配線工事着工

早すぎると大きく変わる可能性がある
ちょっとした間取りの変更で、照明計画も大きく変わります。この段階では、あかりについて学んでおいたほうがよい。ソファを置く際も注意ですね。

この時期に照明計画を!!

間取り(設計図)が決まる頃がベストタイミングとなります。好みのライティングや器具が選べ、かかる費用もはっきりわかり、間取り変更にも対応できる。


遅すぎると問題がしばしば発生する!!

配線工事着工までに計画を終えないと、取付けできない、位置が動かせないなどの問題が発生する。また、思いのままプランニングしたら、予算オーバーといったこともあります。早い段階での計画開始と「予算取り」が必要。

後悔しない為のインテリアプランニング

照明器具の寿命は約8〜10年です。気軽に買い換えるものではないだけに、よく考えた商品選びが大切。取付け位置も同様で、後で変更するには配線工事が必要となる。

どうしてこんな位置に付けてしまったのだろう と後悔・・・。 白熱灯はすぐ切れる!
調光器があれば雰囲気作りもできるのに・・・と後悔・・・。
スイッチの変更にも工事が必要なんて・・・ と後悔・・・。

上記のような後悔のないようにインテリアプランニングは慎重に行いましょう・・・!!

check

2017/3/16 更新

>